link

ツィッタ―始めました。
Twitter 全身凶器

2017年10月29日日曜日

UFC 217: Bisping vs. St-Pierre 予想

Middleweight Michael Bisping vs. Georges St-Pierre
 ずいぶんご無沙汰なGSPだが、ビスピンのテイクダウン防御がさほど良くないことをおもうに、往年のGSPであればビスピンを圧倒できたのではなかろうか。
 が、ブランク明けともなると、どうであろう。また体重が重くなれば下肢への負担は増えるわけで、先にバテるのはGSPだろう。

 がしかしそれでもGSPのテイクダウンは面白いように決まるであろうし、そこからの肘攻めのいやらしさをおもうにやはりGSPがつよいのではないか。ビスピンの強みはカーディオのつよさと手数の多さだが、GSPはそこらへん負けてはいないようにおもう。精神力もビスピンは特筆すべきものがあるが、GSPも数々の逆境を乗り越えて勝利をモノにしてきている。

GSP予想。


Bantamweight Cody Garbrandt vs. T.J. Dillashaw
 この試合がこの興業でいちばん楽しみであり、またもっとも白熱したものになるのではないか。本来こういうカードがメインであるべきであるとおもう。
 TJ俊ちゃんは前回の防衛戦でクルーズに敗れはしたものの、独特のフットワークによる変則的な打撃とテイクダウンの鋭さはますます磨きがかかっており、それが眼のいいガーブラントにどこまで通用するかに注目したい。
 ガーブラントはアルメイダ戦までは踏み込みの鋭さと回転の速い強打というイメージがつよかったが、クルーズ戦では相手のうごきをよく見えていたし、待って動きを読んで迎え撃つということをしていた。やはりパンチの鋭さは大きな武器で、無駄打ちが少なく、テイクダウンにしてもパンチにしてもパタン化していない最短距離で相手の虚につけ込んでくる。

 動きの読み合いという試合になるのではないかとおもうが、クルーズ戦など見返すにガーブラントの動きは型にはまっておらず、つねに最短距離を選ぶように体が反射応答しているようにみえた。俊ちゃんのうごきが変則的で読みにくいとはいえ、その攻撃運動は能動的である。相手に研究され動きを読まれるとしたらそれは俊ちゃんの方なのではないかとおもう。

 よって私はガーブラント予想。
 そして FOTN 予想。
 

Women's Strawweight Joanna Jędrzejczyk vs. Rose Namajunas
 このかわいい研ナオコはガッツがあるが、打撃でも相撲でもヨアナとは歴然とした差があるようにみえる。
 
 ヨアナによるTKO予想。


Welterweight Stephen Thompson vs. Jorge Masvidal
 半身でうるさいキックを放ってくるトンプソンと、高度なフェイントを織り交ぜた一級品のボクテクをもつマスヴィダル。この試合もかなりハイレベルな打撃の攻防が期待される、もっとも楽しみな試合のひとつである。
 サウスポで低く広く構える変則的なトンプソンの攻略解はウッドレイが示してくれているが、ボクシングにこだわりがちなマスヴィダルはともすると相手を見て手が出なくなってしまうという悪いクセがあり、トンプソンの横蹴りやミドルキックには大いに悩まされるのではないか。
 
 ボクシングの上手さが光るマスヴィダルだが、実はレスリングがかなり巧い選手であり、ウッドレイがやったように鋭いパンチと織り交ぜて積極的にテイクダウンも狙っていけばマスヴィダルに大いに勝機があるのではないか。逆にいつものように得意なボクテクにこだわればそれは不発に終わり、トンプソンに翻弄されるのではないかとおもう。

 私は後者をとってトンプソン予想。


Middleweight Johny Hendricks vs. Paulo Borrachinha
 カーロス・リベラのような精悍なツラをしたボハシーニャ、パンチの当て勘がよく高いKO率をもち、勝機に敏く猛烈な攻めをみせる。が、みごとな上体に対して下肢は細く、テイクダウン防御がいまひとつという印象である。
 ヘンドリクスとしては打ちあいにつきあわずにテイクダウンを狙っていくべきだろうし、実際そうするだろう。が、倒してもヘンドリクスの短い四肢では攻めあぐねるのではないかとおもわれる。おそらくボハシーニャは柔術も巧いのだろう。両者の体格差、パワーの差、年齢をおもうに、この試合はヘンドリクスが咬ませ犬的な役割になってしまうのではないか。

 ボハシーニャによるノックアウト予想
 ヘンドリクスはこれで引退だろう。


Lightweight James Vick vs. Joseph Duffy
 両手だらりの首をかしげるようにした変則的なスタイルのダッフィだが、単に曲者を衒ってるふうでもあり、私はこういうカッコつけマンは好きではない。
 対するヴィックは大柄で懐が深く力もあり相撲がつよく、打撃も上に下に多彩である。ヴィックが圧倒するとおもう。

 ヴィック予想。


Light Heavyweight Ion Cuțelaba vs. Michał Oleksiejczuk
 ポーランドのオレクシジュクは攻防ともに一見無造作で、わりと打ち込まれたりするのだが、機をつかむのがうまく、チャンスで一気にたたみかけてしまう爆発力でここまで勝ってきたという印象。ただ、見た感じどうしてもバランスの悪さが目につくし、わりと相手の打撃ももらってしまうようだ。ローカルで敵なしでも、メジャーの舞台では難しいのではないか。
 クテラバも強打で鳴らした選手であり、そして何より頑丈な選手である。いいパンチをもらっても、当たり所がいいのか、ケロッとしてプレッシャーを与え続けてゆく。グレコローマンのレスリングの経験があり、寝ころべばオレクシジュクを圧倒するんではないか。

 クテラバ和志によるノックアウト予想。
 

Welterweight Randy Brown vs. Mickey Gall
 細長い四肢でもって斬れる打撃をもったブラウンであるが、寝かされると決定的によわい。
 25歳で柔術黒帯のガルは寝かせると決定的につよく、またケンカもつよい。さらに連勝記録を伸ばすのではなかろうか。
 
 ガル予想 by submission。


Light Heavyweight Ovince Saint Preux vs. Corey Anderson
 元レスラーで王者ヅラしたコリー・アンダーソンであるが、試合はこびは単調であり、ふわふわと宙に浮いたようなフットワークから出るパンチも切れ味があまり感じられない。聖闘士プルーの方が打撃に凄みがあるし、組みも寝技も引き出しは多いだろう。

 中野サンプル―予想。


Bantamweight Aiemann Zahabi vs. Ricardo Ramos
 好戦績の若い選手どうしの対戦である。ザハビはきびきびとしたいい試合をした印象があり、一方のハモスは斬れるパンチがあるようだが田中戦ではカーディオの弱さを露呈して、攻めものそのそとした印象があった。あきらかにザハビの方が好印象であった。

 ザハビ予想。

0 件のコメント:

コメントを投稿