link

ツィッタ―始めました。
Twitter 全身凶器

2013年11月17日日曜日

UFC 167: St-Pierre vs. Hendricks

Welterweight Georges St-Pierre vs. Johny Hendricks
 当初二つのシナリオを考えていた。
 ひとつは,強打と爆発力,そしてレスリングに長けたヘンドリクスが,勢いでGSPを圧倒してしまうだろうというもの。そしてもうひとつは,総合力と体格差そして経験で勝るGSPが終始優位に試合を進めるであろうという予想。
 どちらの予想も見事に外れた。僅差の判定であったが,この勝負を決定付けたのはGSPの強い闘志と,最後まであきらめぬ精神力だったといえるのではなかろうか。
 
 採点で割れていたのは初回であり,どうやら二人の審判が打撃攻勢よりテイクダウンを高評価したようであった。私は,正直いってどちらでもよいと思った。判定なんてそんなものだろう。

 私の目には,ヘンドリクスが終始攻勢に見えた。
 彼の強いパンチが何度か当たりもしたし,かなり効いたものもあった。相撲でもグラウンドでも常にいいポジションをとり,内容的にもGSPを圧倒した感じさえあった。ただし詰めが完全ではなかった。5Rという長丁場を意識してか,体力を一気に使い果たさぬようペース配分に気を遣っているという様子であった。
 最終ラウンドにもっと闘志をアピールして,その回を割れた判定にまでもっていっておれば,ヘンドリクスが勝っていたかもしれない。それが出来なかったのであれば,やはり彼の負けなのではないか。

 一方,GSPは劣勢ながらも常に休むことなく手を出し続け,また軽いパンチながらよく当てていた。何度か危ない場面もあり,満身創痍であったが,最後の最後まで試合を投げることなく,あきらめず,最終ラウンドでは自分のラウンドにしていた。とてつもない精神力である。
 ヘンドリクスの攻勢は攻勢として評価したいけれども,3Rで力を抜いていたのが目に見えてわかった。5Rでは明らかにダレていた。初めから最後まで闘志むき出しで闘うことに集中していたGSPの表情の方がつよく記憶に残った。GSPの闘う様を観ているだけで十分すぎる感動であった。
  
 GSPは満身創痍で顔面を何針も縫う大怪我をしてたというのに,それでもちゃんと正装して,記者会見の席についた。質問に対する回答も真摯であり誠実なものだった。それなのに誰も彼を褒め称え賞賛の声すら無かったというのは,まったくどうかしてる。二言目にはネバダ州のコミッションがどうのこうの。
 糞くらえ,である。

 ヘンドリクスは言う。
「誰が相手だろうが関係無い,とにかくあのベルトが欲しい。絶対自分のものにする」
 それはそうだろうし,彼の再起には期待はしているし,いつかきっと獲るであろう。
 でも私に言わせりゃ,ベルトなんて誰が持っていようがどうでもいい。私は試合で素晴らしいファイティング・スピリットが観たい。昨日のGSPの最後まで諦めない不屈の闘志,それだけで十分に大感動であった。
 審判の採点なんて,全くもって,どうだっていい。
 勝ち負けや採点についていつまでもぶつぶつ言っている格闘ツゥの気分というのは,私にはあまりよく理解できない。


Light Heavyweight Rashad Evans vs. Chael Sonnen
 二人とも試合がやりづらそうであった。
 ミドル級の頃は彫り込んだような体をしていたソネンであったが,今夜は腹部の肉が弛んでいた。エヴァンスの方がはるかに充実しているふうだった。
 
 終ってみれば,あっけなかった。エヴァンスのラッシュでソネンは戦意喪失。
 試合前からソネンは影が薄かったようにさえ感じたが,やはりやりにくかったのであろうか。


Welterweight Rory MacDonald vs. Robbie Lawler
 距離のとり方も打撃もレスリングもうまい天才肌のマクドナルドを私は予想をしていたが,やや危険に対して慎重すぎるところがあった。一方のローラーはどんどん前に出てしっかり確実に打撃を当ててきた。マクドナルドは華奢な顔立ちであり,そこへローラーの強打である。当たれば当然効く。
 マクドナルドも最後まで諦めずに頑張り判定にまで持ち込んだが,はっきりとローラーが勝っていた試合であった。


Welterweight Josh Koscheck vs. Tyron Woodley
 速い打撃に対して反応が鈍いコスチェックに対して,ウッドレイの強打が面白いように当たった。それでも勝負師コスチェックは前に出て行った。勇士であった。
 最後はウッドレイのこれでもかという渾身の右が顎にまともにあたり,完全なノックアウトであった。

 コスチェックはこれで引退だろう。


Flyweight Tim Elliott vs. Ali Bagautinov
 イチロー選手によくにたバガウチノフは,つねに後ろに下がりながら相手の出鼻を狙って強打を放つ選手。打撃は速く相撲もつよい好選手である。今回は相手が悪かったかんじであった。
 ノーガードで変則的なスタイルのエリオットは最後までバガウチノフを苦しめていた。好試合であった。
 

Preliminary card
Lightweight Donald Cerrone vs. Evan Dunham
 スピードで勝るセローニが序盤から攻勢に。組み合ってもセローニは実にねばりづよい腰をもっており簡単には倒れない。カウンターでボディーでの膝がよく当たり,セローニのペースで試合が進む。最後は得意の三角締めで,セローニの独壇場であった。ダナムはまったく良いところが無かった。


Middleweight Ed Herman vs. Thales Leites
 大した試合内容でもないのに2回終了あたりでもう両者の息があがってしまい,まったく面白くない試合であった。


Welterweight Brian Ebersole vs. Rick Story
 サウスポーながら優等生のようなスタイルのリック・ストーリーとは対照的に60戦以上の戦績をもつエバーソウルは変則的なスタイルである。
 エバーソウルは誰よりも格闘が好きなのだろうし,タフネフも,ショーマンシップにおいても一流なんだろうけど,アスリートという資質において既に前時代の選手になりつつある感じであった。


Bantamweight Erik Perez vs. Edwin Figueroa
 前回水垣選手に敗れたペレズは,相打ちをよく狙う選手で相手の懐に潜りこむようにして大胆なパンチを出す,なかなか見ごたえのある試合をする23歳の若い選手である。
 見せ所をつくるのも巧く,打撃だけでなく豪快なスラムなども見せた。
 

Bantamweight Will Campuzano vs. Sergio Pettis
 才能あふれる若き20歳ペティスのUFCデビュー戦であったが,判定ながら見事に勝利をものにした。
 わりとマットを背にする場面が多かったが,よほど寝技にも自信があるのだろう。
 ノックアウトにはならなかったが,打撃に隠された斬れ味は抜群であり,これからもっともっと強くなってゆく選手だろう。

2013年11月13日水曜日

UFC 167: St-Pierre vs. Hendricks 予想

Welterweight Georges St-Pierre vs. Johny Hendricks
 待ちに待った久しぶりのGSPの登場である。相手は強打のレスラー,ヘンドリクス。
 GSPは靱帯断裂で長い間欠場していたが,コンディット戦ディアズ戦で彼の実力も根性も遜色ないということが示された。
 一方のヘンドリクスは,得意の左の強打と過去のアマチュアレスリングの実績が強調されがちだけど,これまでの試合ぶりを観るに一流アスリートらしく実に眼がよくて,反応の速い選手であることがわかる。相手のわずかな一挙一動に必ず反応している。彼の強さの秘密はそこらへんにもあるように思う。ヘンドリクスは顎が頑丈だと言われるが,打たれ強いというのは,とくに首や顎が丈夫であったり三半規管がつよいとかいうのでなく,相手の打撃がよく見えているということであり。パンチが思いもよらぬところから飛んできたとき人はノックアウトされる。

 GSPとヘンドリクス,両者ともに打撃をもった選手だが,いずれも相手の出方を待ってカウンターを狙うタイプではなく,先手先手と積極的に攻めて突破口を開いていくタイプである。
 ヘンドリクスの一番の武器といえば何といっても左の強打だろう。左を出すとわかっていても,左,左,そして左,と連続して出してくる。その爆発力で相手を圧倒してしまえる強みがある。
 打撃といえば,GSPの方がはるかに多彩である。左右のパンチ,蹴りと,どれもフェイントを交えて出てきて,どれがどのタイミングで出てくるかわかりにくく,それがまるでチェスの攻めのように流れるような組み立てで一気に出てくる。
 この両者が打撃戦をした場合,当然先手をとった方が有利になるのだろう。ヘンドリクスが勝つためには,捨て身でも先手を取って前に出てゆくことであり,フェイントの応酬でうごきが止まって相手の出方をうかがってしまうようだとGSPのペースとなり翻弄されてしまうだろう。
 一方,GSPが打撃で主導権を握るには,真っ直ぐのパンチを小刻みに出してヘンドリクスを前に出させないことだろう。強打に圧されて下がったり,あるいはつけ入る隙を与えるモーションの大きな捨て蹴りなどは禁物である。

 組んでグラウンドになったらどうであろう。テイクダウン能力は五分五分か。
 ゴリラのような背筋をもつヘンドリクスのはパワーあふれる感じだが,必ずしも力任せという感じでもなく,タイミングよく実に巧い。が,テイクダウンをとろうとする時の動きにややクセがある。やはりGSPの方が相手の出鼻にタイミングよく決める斬れ味があるように感じる。
 ヘンドリクスはグランドで良いポジションを取るのも上手な選手だが,四肢が短いがために,ねちっこく相手を虐められるタイプではない。寝技の展開になればGSPの方がはるかに意地悪であり,虐待テクニックも一枚も二枚も上手であることは間違いないようにおもう。
 よってヘンドリクスとしてはグラウンドで長居はしたくないであろうし,逆にGSPとすれば相手を寝かしてしまえばぐんと自分に有利な展開になるであろう。

 というわけで,私は以前ツィターにおいてヘンドリクス予想,と何度も書いてきたが,じっくり考えれば考えるほどGSPが有利であると言わざるを得ない。
 ヘンドリクスの方がイキオイがあるかもしれないし,ヘンドリクスが勝つとしたらそのイキオイに乗った場合であろう。だけどイキオイなんてのでは予想にならない。

 よって,これまでの発言を覆して私はGSP予想...
 と言いたいところだが,しかし,考えこんで最初の直感予想を撤回してかえって予想をはずす場合も多く,それはクヤシイので,ここは初志貫徹でヘンドリクスでいってみたい。
 ヘンドリクス予想。
  

Light Heavyweight Rashad Evans vs. Chael Sonnen
 ともに解説などで一緒になる二人であるが,どちらもレスリングの強い選手である。
 ラシャドはリョートにやられて以降,距離をとるようになり,思い切って踏み込むということをあまりしなくなった。
 ラシャドが離れて弱いパンチを出し,ソネンは執拗に組みに行き,で膠着した試合になるのではなかろうか。ただレスリング試合になればまだ下半身に力のあるラシャドの方に分があるように思う。

 判定でラシャド予想。
 

Welterweight Rory MacDonald vs. Robbie Lawler
 若い強打者どうしの対戦,これは見ごたえのある一戦になるであろう。
 いま一番王者に近い存在は私はヘンドリクスでなくて,この若いマクドナルドだと思っている。左のリードブローがよく伸びるし,距離が近ければそれが肘となり,ボディーへのアッパーとなる。相撲もつよい。

 よってマクドナルド予想。


Welterweight Josh Koscheck vs. Tyron Woodley
 前回ローラーの強打をまともにもらったコスチェックだが,今回の相手も似たような強打者である。

 ウッドレイ予想。
 

Flyweight Tim Elliott vs. Ali Bagautinov
 コンバット・サンボの世界チャンピオンであるバガウチノフは28歳。総合格闘で活躍する他のコンバット・サンボの選手をおもうに,これまた強そうな選手がロシアからやってきたものだ。
 ティム・エリオットもドドソンに判定で敗れはしたものの,次の試合でファイト・オブ・ザ・ナイトを獲得したこともある好選手である。これは楽しみな一戦となりそうだ。
 
 バガウチノフ予想。
 

Preliminary card
Bantamweight Will Campuzano vs. Sergio Pettis
 まだ20歳ながら全勝中のペティスに期待したい。一方のキャンプザノは日本の所英男選手といい勝負をしたらしい。

 ペティス予想。

2013年11月9日土曜日

UFC Fight Night: Belfort vs. Henderson

Light Heavyweight Vitor Belfort vs. Dan Henderson
 ヴィトーは相変わらずヘンな髪型であった。ヘンドーの方が背が高いような印象であったが,意外にもヴィトーの方が背が高かった。
 始まってみればあっけなかった。ヘンドは小さな右から入るのはよかったが,接近したときに相手を見ていなかった。一方のヴィトーはよく見えていた。顔を伏せていたヘンドにヴィトーの左のアッパーがまともに入り,ダウン。その後もつれるも,ヘンドの立ち上がりざまにヴィトーの左のまわし蹴り,アゴにまともに入った。ヘンドは大の字で倒れるも失神したわけではなかったようだ。が,そこで終了。妥当なストップでしょう。

 最初のアッパーをもらう前,どうしてあそこでヘンドが固まってしまったのかよくわからないが,経験上ここでは相手の強いパンチは飛んでこない,というふうに見越していたかのか,あるいは左へ行くとおもってたベウフォートが右へ回ったために戸惑ったのか。
 いずれにせよヒョードルがヘンドにやられたときのアッパーとやや似た角度でもあったのが皮肉であった。

 ヘンドはこれで引退だろう。
 長い間いいファイトを見せてくれてありがとう。


Middleweight Cezar Ferreira vs. Daniel Sarafian
 ずんぐりしたサラフィアンと手足の長いファフェイラの対戦,ともにブラジリアン。
 テイクダウンの多かったフェレイラがポイントを稼いだが,どちらも決め手に欠ける試合であった。
 


Light Heavyweight Rafael Cavalcante vs. Igor Pokrajac
 重々しいライト・ヘビー級の試合であったが,フェジャオが膝を当てて試合を決めてしまった。
 膝のとくいな選手にタイ・クリンチをさせてしまうと,どんなにガードしてももう成す術がないという感じである。
 

Welterweight Brandon Thatch vs. Paulo Thiago
 キックボクサーのブランドン・ザッチは11勝1敗の新星28歳。勝ち星のすべてが1Rという,文字通りの全身凶器という感じであった。この試合を決めたのも強烈な膝の一撃,チアゴの肝臓であった。
 打撃主体の選手だけれども,バランスがよく相撲もつよい。これは面白い選手である。ウェルター級上位を脅かす存在になるのではないか。


Middleweight Omari Akhmedov vs. Thiago Perpétuo
 パペトゥオのパンチが開始早々に当たり,早い段階で勝負がつくかとおもったが,アクメドフがむしゃぶりついてうやむやにして組み合いに。それでも終始パペトゥオが攻勢にみえたが,ふらふらで下がりながらアクメドフがカウンターをあて,顔を伏せた相手にさらにアッパーを当てての逆転ノックアウトであった。全勝中のロシアのアクメドフ,大変タフな選手である。
 

2013年11月7日木曜日

UFC: Fight for the Troops 3

Middleweight Tim Kennedy vs. Rafael Natal
 開始早々はナタールの方がよかったとおもった。うまく距離をとっていたし,ケネディーがでてくればタイミングをうまくはずしていた。またケネディーが硬いようにも思われた。現役軍人の前で必勝を期待され緊張してたのかもしれない。
 そしたら初回終盤,ケネディーが踏み込んで,そこからさらに伸びるような左フック一閃。その一発であった。
 どうやら練習してきたパンチだったらしい。距離をつかんだとおもっていたナタールだったが,背後がケージで下がりきれず,ガードする間もなく,まともに頬げたにもらってしまった。
 もっと血みどろなグリーンベレーらしい試合になるかと思っていたが,なんだか意外な結末であった。


Women's Bantamweight Liz Carmouche vs. Alexis Davis
 カームーシュは体幹にちからがみなぎっており強そうに見え,一方のデイヴィスはふにゃふにゃしたパンチで体もなよなよとしていたため,これはカームーシュで決まりだろう,と思って観ていた。
 が,柔よく剛を制すといった感じというか,デイヴィスが独特のスタンスからじわじわとプレッシャーをかけ続け,膝の内側を狙った蹴りでもってコツコツとカームーシュを攻略しては,随所でパンチも当て,見事に判定を自分のものにした。
 非常に勉強になる,とても良い試合であった。


Middleweight Ronny Markes vs. Yoel Romero
 足腰がしっかりして全身バネのようなロメロが速いジャブをよく当てて,マーケスを圧倒したかたちとなった。筋肉質なパンチで,さほどにスピードが感じられないものもあったが,下半身の土台のしっかりした打撃というのは当たれば効く。
 元五輪選手だけにタックルにくるかと思ったが,相手のうごきを見切ったかんじのロメロは打撃で攻めた方が有利と悟ったのだろうか,最後までパンチ主体で攻め,またよく当て,最後はノックアウトした。見事であった。
 これまで沢山の大一番を経験してきた選手だけに大きな会場でも終始落ち着いて試合を進めていたのも印象的だった。こういう下半身のしっかりして,かつ運動神経もよく,精神も安定した選手を倒すのはなかなか容易ではなさそうだ。ロメロの参入でミドル級がますます面白くなってきた。
 

Lightweight Jorge Masvidal vs. Rustam Khabilov
 前回のスープレクス三連発の印象がつよかったために私は不動のラスタム・カービロフ予想であったが,マスヴィダルもとても良い選手であった。とても内容の良い試合となった。ファイト・オブ・ザ・ナイトをとった試合である。
 序盤からカービロフが右のオーバーハンドをよく当てており,これは早い段階でいいのが当たって決着がつくかなと思って観ていたが,マスヴィダルは相手の強いパンチを恐れず前へ前へとプレッシャーをかけ続け,またパンチもよく見えてきて,試合は面白くなっていった。
 マスヴィダルは打撃に対して勇敢だったが,相手にバックを取られたときのスープレクスを恐れてのあわてぶりは印象が悪かく,やや残念であったかもしれない。判定で得点差がついたのはそういう部分があったからかもしれない。
 最終回にカービノフが見せた後ろ回し蹴りで勝負が決定的になった感じであった。あれはあてずっぽうの蹴りでなく,体を回転させた後で当てんとする標的をしっかり見さだめて狙って蹴っていた。しかしその後のラッシュでカービロフが疲弊してフラフラになってしまったのがやや残念であり今度の課題かと。
 

Lightweight Colton Smith vs. Michael Chiesa
 組めば体格で勝るキエサがやはりつよい。
 ケージ際でもつれたところからキエサが体をあずけつつ強引な小手投げをみせ,スミスは受身をとれずに脳天から着地。それが効いてしまったようだ。
 その後すかさずスリーパーに極めたキエサが安定した強さをみせた。
 対照的な両者の見ごたえある試合だった。

Preliminary card
Lightweight James Krause vs. Bobby Green
 全般的にうごきの速いグリーンが優勢であった。何度か金的に蹴りが入ってしまいそれで中断し,最後もベルトラインへの蹴り,クラウスが低いとアピールしたけれどもキックによるダウンととられ,試合終了。
 なんともつまらない終り方であった。


Middleweight Chris Camozzi vs. Lorenz Larkin
 キックボクシングのような試合であったが,ラーキンのよくのびる右ストレート,ジャブ,伸び上がるような右のアッパーが良かった。蹴りも回転しての後ろまわしげりを下段に放ったりする。ジョン・ジョーンズのような回転しての肘なども。打撃中心だがクリエイティブで瞬発力のある好選手である。
 一方,ニック・リングに勝ったこともあるカモジは,内股への蹴りが良かった程度で,あまり特筆すべき点は見当たらなかった。

 
 

2013年11月5日火曜日

UFC Fight Night: Belfort vs. Henderson 予想

Light Heavyweight Vitor Belfort vs. Dan Henderson
 どちらも強いパンチをもった選手だが,ボクシングの上手さにおいてはベウフォートの方が一枚も二枚も上手だろう。ヘンドが右の一発はまず当たらないであろうし,打撃主体の試合になればベウフォートに分があるのではなかろうか。老いて反応の鈍くなってきてるヘンドとくらべれば,パンチが速くて柔術もできるベウフォートの方が強いように思う。

 ヘンドが早い回からタックルに行ってレスリングで挑めば有利な展開に持ち込めるかもしれない。でも彼は年齢的にも判定試合は不利であろうし,やはり彼が勝つとしたら得意の強打が当たったときではなかろうか。H-Bomb こと得意の右を狙ってくるとしたらベウフォートの速いパンチでなく,蹴りを出してきたときに合わせて出すべきか。しかしベウフォートは当然ヘンドの右を一番に警戒してくるであろうし,なかなか難しいように思う。
 打撃でヘンドが勝てるとしたら,タメのこもった強い一発パンチによるものでなく,フョードルを倒したときのような虚をつく一発,あるいは接近して足を止めての意地の張り合いパンチの応酬のようなケンカ・ファイトによるものではなかろうか。

 てなわけで私は判定でベウフォート予想。


2013年11月4日月曜日

UFC: Fight for the Troops 3 予想

Middleweight Tim Kennedy vs. Rafael Natal
 いかにもケンカ慣れした元職業軍人グリーンベレーのティム・ケネディーが圧倒するのではなかろうか。
 ネイタルは柔術がかなり出来るようだが,ケネディーは前回ホジャー・グレイシーを見事に攻略している。

 ここは不動のケネディー予想。


Women's Bantamweight Liz Carmouche vs. Alexis Davis
 ロンダ・ラウジーをあわやという所まで追いつめたカームーシュとデイビス,いずれもボクシングのうまいコーフマンに敗れている。女子はまだまだ混沌としており正直よくわからない。

 カームーシュの前回の試合の印象が良かったので,ここはカームーシュを予想したい。


Middleweight Ronny Markes vs. Yoel Romero
 オリンピアンと若いブラジリアンの対戦で,ある意味面白い一戦かと思う。
 ヨエル・ロメロはキューバ出身のレスリング・フリースタイルの元世界チャンピオンで,シドニー五輪の銀メダリストである。見事な大胸筋が印象的であるが,すでに36歳でもある。
 一方は25歳で14勝1敗のロニー・マーケスは,力任せなやや雑な攻めをする選手であるが,膝への攻め方などみてると実にイヤラシいところもある。ブラジル選手にありがちでスタミナにやや懸念あり。

 どちらの力量もあまりよくわからないのだが,発達した大胸筋をした格闘選手にはあんまり強いのはいない,という私の自説をとってここは若く荒削りなマーケスを予想したい。


Lightweight Jorge Masvidal vs. Rustam Khabilov
 コンバット・サンボの達人カービロフは注目の選手である。ピチェル戦ではジャーマン・スープレクスを三発も放って相手を完全にグロッキー状態にしていた怖ろしい選手である。打撃もなかなかするどいリードブロウを放つし,相撲も強い。王座を十分に狙える選手であると思う。

 不動のラスタム・カービロフ予想


Lightweight Colton Smith vs. Michael Chiesa
 25歳で9勝1敗,ライト級では長身,アメリカのなすびもしくは麻原彰晃ことマイケル・キエサに注目したいところ。天性の慎重さで達観した素人のオッサンが血気にはやる若者をたしなめるようなそんな闘い方をする。
 一方,海兵隊あがりのコールトン・スミスはキエザとは対照的な「がむしゃら男」なスタイルで,ぐいぐいと前に出てくる選手。これは面白い試合になるだろう。

 キエザの巧さに期待してキエザと予想したいところだが,前回わりとあっさり絞め落とされている。
 正直わからない。
 しかしキエザ予想としておく。
 

Preliminary card
Lightweight James Krause vs. Bobby Green
 クラウスは頻繁にスタンスをスイッチさせ,変化に富んだパンチと蹴りをもった選手。カポエラのような変則的なキックを出してきたりもする面白い選手である。
 一方のグリーンも頻繁にスタンスをスイッチしたり,足をそろえたまま相手と対峙したりするが,変則的なのは表面だけで,中身はいまひとつという前回の印象。ただ戦績は豊富でありその経験は十分評価に値する。

 試合の面白いクラウスの勝ちに期待