link

ツィッタ―始めました。
Twitter 全身凶器

2014年4月27日日曜日

UFC 172: Jones vs. Teixeira

Light Heavyweight Jon Jones vs. Glover Teixeira
 ジョーンズは後半になって本腰いれて肘を出してくる。それまでは長いリーチを生かしていろんなことをしてくる。今日は序盤にアンディ・フグみたいなかかと落しまでくり出していた。
  
 今日の試合でいちばん決定的な瞬間は,初回に組み合ったときのモロ差しだったテシーラに対して,その右腕をまるでカンヌキに極めるようにしてジョーンズが締め上げた場面だろう。それでテシーラは右肩を傷めたしまったらしい。それ以降テシーラの右はオープンブロー気味となり完全に威力を失ってしまった。残念であった。その状態のまま最終ラウンドまで闘いぬいたのだから大したものだ。
 
 また初回,ジョーンズの回転しての後ろ蹴りがテシーラの右脇腹にまともに入った場面があった。一瞬テシーラは顔をゆがめ,かなり効いたようであったが,それから何事もなかったかのように試合を続行していた。あのときテシーラはあばら骨を折っていたらしい。
 
 中盤以降のジョーンズはリーチを生かした闘い方でなく,終始ケージ際に詰め寄って闘っていた。距離があるとかえってテシーラの強いパンチが飛んで来ることから,あえて距離を詰めたらしい。見事である。ケージ際でのジョーンズの尖った肘がまるでカマイタチのようにテシーラの肉を裂き,今日も勝敗を決定的なものにしていた。

 初回にジョーンズがテシーラの肩を壊した「カンヌキ」は,とくに練習していた技ではなく,レスリング時代からあった暗黙の反則技で,それがとっさに出たものらしい。強い選手というのは繰り返し練習したうごきはもちろんのこと,「こうしたら相手は痛かろう」という攻めをアドリブで反射的に出せる選手のことを言うのだろう。


Light Heavyweight Phil Davis vs. Anthony Johnson
 フィル・ディビスが速さと目のよさで徹底的に誤魔化すかとおもったが,落ちついたジョンソンの反応がよく,デイビスが出るたびに相打ちにして,またことごとく打ち勝っていた。防御カンのいいデイヴィスの顔面にまともに打撃を与えて流血させた選手はおそらくジョンソンが初めてであり,それは高く評価されるべきことだとおもう。

 ジョンソンが頭角を現したことで,ライトヘビー級に新風が吹き込まれたかんじである。これは面白くなった。ジョン・ジョーンズをガスタフソンと再戦させるより,まず先にジョンソンとやらせてみたいものだ。


Middleweight Luke Rockhold vs. Tim Boetsch
 ロックホールドがボウチをまったく寄せ付けなかった。股でボウチの頭を抑えてのキムラ,あっという間に極めてしまって,ほとんど内容を憶えていない。


Lightweight Jim Miller vs. Yancy Medeiros
 オバマ大統領とイチローを足して二で割ったような顔のメデイロスは,うごきも反応もよく決して悪くない選手であったが,ミラーの方が上手であった。ギロチン・チョークであった。今日はギロチンで極まる試合が多かった。


Featherweight Max Holloway vs. Andre Fili
 両者とも二十台前半の若い好選手。フィリが終始力づよい打撃をよく届かせていたが,カーディオがいまひとつで,徐々にホラウェイのペースになっていった。打撃の力強さではフィリが勝っていたが,ホラウェイの打撃はタイミングがよかった。打撃ポイントは五分五分であったが,フィリは明らかに疲弊しており,最後はホラウェイがギロチン・チョークであった。
 

Preliminary card
Flyweight Joseph Benavidez vs. Tim Elliott
 初回は変則的な打撃で翻弄したエリオットのペースだった。何度かいいパンチをベナヴィデスはもらい,苦戦するかに見えた。
 が,徐々に盛り返し,最後はギロチン・チョークであった。フルマウントにちかい状態から両腕ごと足で抱え込んで極めたため,エリオットはタップすることが出来ず,両足をバタつかせてギブアップをアピールしていた。
 試合後ベナヴィデスが意気揚々と「面白い試合だった」と語っていたのが印象的であった。観ていてもスピーディーで面白い試合であった。


Lightweight Takanori Gomi vs. Isaac Vallie-Flagg
 手に汗握るクラシカルな殴り合いの試合は,われらが五味選手が制した。
 いちかばちかの相打ちで殴りあうようなスタイルは五味選手の得意とするところであったが,この日はフラグのコンパクトな右がよくて,最初から大振りしていた五味は苦戦を強いられた。
 このまま五味選手が押されてしまうのかと思ったが,中盤以降はジャブや真っ直ぐのパンチをよく混ぜて出すようになり,またそれがよく当たり,試合は混戦の様相に。どちらが勝ってもおかしくないような試合であったが,五味選手が見事な判定勝ちであった。

 観客から五味コールがわき,彼のアメリカでの人気ぶりがうかがえた。


Women's Bantamweight Jessamyn Duke vs. Bethe Correia
 無敗のコレイアはキックボクシングが上手いが相撲がいまひとつにみえたのは,デュークの柔道技が見事だったからであろうか。


Lightweight Danny Castillo vs. Charlie Brenneman
 ブレンマンもうごきのキビキビした選手であったが,カスティロがマイク・タイソンをそうふつさせるようなかがみ込んでから伸び上がるような右のフックだっただろうか,見事に顎をとらえて,芸術的な一発ノックアウトであった。


Bantamweight Chris Beal vs. Patrick Williams
 射程に入れば爆発するようにつよいパンチを出すビール。ウィリアムスも距離をうんと遠くとって飛び込んでくる身体能力が高くクリエイティブな好選手であった。

 堅実なボクシング主体で攻めていたビールが,最後はおもむろに跳んでの真空飛び膝蹴りであった。センセーショナルな勝ち方。
 これは面白い選手が出てきたものだ。これで9戦全勝。

2014年4月25日金曜日

UFC 172: Jones vs. Teixeira 予想

Light Heavyweight Jon Jones vs. Glover Teixeira
 テシーラはこの階級では最強の挑戦者の一人であることは間違いないと思うが,実力的にはやはりジョーンズの方が一枚上なのではないかとおもう。
 格闘というのはもちろん技術も大事だが,それより何より反応の速さと,そして四肢の長さが大きな勝敗の決め手になっているような感じである。前回ジョーンズがガスタフソンに苦戦したのも,ガスタフソンがタフでなおかつ対策を入念に練っていたからというのもあるだろうが,それ以上に彼がジョーンズに負けない上背とリーチがあったからではなかろうか。

 テシーラはガスタフソンに負けないくらいタフな選手であり,相手のパンチを多少もらっても形振りかまわず相打ち上等でぐりぐりと前へ出て,ずしんずしんとパンチを当て,それで文句無く倒せるだけの強打をもっている。それだけに攻めも防御もやや荒削りのが気になるところ。むしろ彼は寝技をしているときの方が丁寧に闘ってるようにみえる。

 テシーラの強打がジョーンズの体に届くかとなると,難しいのではなかろうか。レスリングの上手いジョーンズは,相撲をとってもなかなか倒せる相手ではないだろうし,リードブローをかいくぐってうまくジョーンズのふところまで入れたとしても,そこには戦慄の肘が待っている。
 テシーラが最強の王者に対して一体どういう組み立てで攻めていくのか,見物だ。

 ジョーンズによるTKO勝ち予想。  


Light Heavyweight Phil Davis vs. Anthony Johnson
 強打のジョンソンであるが,巧者フィル・ディヴィスがまた最悪につまらぬ試合運びでもって誤魔化して判定で勝つのではなかろうか。
 ジョンソンは計量失敗などあってあまり好きな選手ではないが,ここはひとつデイヴィスをノックアウトしてもらいたい。

 デイヴィスの判定勝ち予想。

 
Middleweight Luke Rockhold vs. Tim Boetsch
 ボウチは力があり,当たれば強打であるが,さほど器用な選手とはいえぬいわば典型的中堅どころであり,今後も上位陣に入るのは難しいとおもう。
 一方,ロックホールドはミドル級においては明らかに上位の一員たる選手である。こないだもフィリプーをまったく寄せ付けず,見事な立ち技の連続打撃でもって快勝してみせた。

 この試合,組んでもボクシングしても,ロックホールドが圧倒するとおもわれる。
 
 よってロックホールドによるTKO勝ち。


Lightweight Jim Miller vs. Yancy Medeiros
 寝技師ジム・ミラーは安定感のある選手である。一方,メダイロスという選手はよく知らないのだが,高いKO率に,26歳という若さである。ミラーに勝てたら大したものだ。
 メダイロスという選手に期待しつつ,注目してみたい。


Featherweight Max Holloway vs. Andre Fili
 これは面白い一戦。
 ハワイのホラウェイは22歳という若さ。線は細いが相手をよくみて着実な格闘をする選手。
 一方,フィリの試合は見たことがないのだが,こちらも23歳という若さで,13勝1敗7KOという,とても面白そうな選手である。唯一の1敗は怪我によるものらしい。
 この日いちばんの面白い試合になるのではないかとおもわれ,楽しみな一戦である。
 とくにフィリがどういう選手なのか注目してみたい。
 

Preliminary card
Flyweight Joseph Benavidez vs. Tim Elliott
 先日,ジョンソンにまさかのKO負けを喫したベナヴィデズであるが,主に打撃が主体の選手で,出入りのリズムが小気味よく,パンチも斬れて,基本に忠実を絵に描いたようなかんじというか,格闘の教科書に載りそうなスタイルの選手だ。
 一方,相手のエリオットは,ノーガードでどんどん前へ出てきたりとかなり変則的であり,タフな曲者である。バガウチノフと対戦してかなり苦しめていた。

 これは組み合わせ的にはとても面白そうな一戦だが,エリオットのような変則的な喧嘩スタイルの選手にこそ基本のしっかりした攻めが有効であると思われ,私はベナヴィデズが圧倒するのではないかと思う。

 ベナヴィデスによる判定勝ち予想。


Lightweight Takanori Gomi vs. Isaac Vallie-Flagg

 五味選手,これは勝たなくてはならない試合。とにかく試合のつまらないという印象しかないフラッグ選手に対して,ひさしぶりにスカ勝ちを決めてもらいたい。

 格闘の京人形による豪快一発☆ノックアウト予想。


2014年4月21日月曜日

UFC on Fox: Werdum vs. Browne

Heavyweight Fabricio Werdum vs. Travis Browne
 予想を外すは多々あるけど,この日のように,ここまで全試合の予想が外れる,というケースも珍しい。この試合は私はウェルドゥムの判定勝ちと予想していたのだけれど,世間の大多数はブラウン予想であり,この試合も予想が外れるのではないか,という感じさえした。

 結果的に,私の予想が唯一当たった試合となった。
 しかし,試合内容は,まったく予想外であった。意外にもウェルドゥムが序盤から積極的にどんどん前に出て,がんがんパンチを入れていった。その姿はとても好印象で,それまで嫌いだったこの選手を,少し好きになってしまったくらいだ。
 後半になってウェルドゥムの攻めは丁寧にやや慎重になったが,それでも手を休めず,小さなパンチを顔面に的確に当てていた。ボクシングにおいてブラウンを完全に圧倒していた。

 ブラウンは初回に拳とわき腹を骨折していたらしい。残念ではあるが,やはり私は序盤のウェルドゥムの積極性を評価したい。私が予想したみたいに序盤から慎重に距離をとり寝技ばかり狙っていたら,ブラウンの打撃力が最後まで生きてウェルドゥムは勝てなかったのではなかろうか。
 
 さて,これでウェルドゥムがヴェラスケスに勝てるかどうか,ということであるが,今日の試合をみるに,やはり無理なのではないかと思う。
 試合前から,ブラウンにはスピードがある,という声がよく聞かれたが,私はブラウンは決して速い選手ではないと思う。これまでの試合をみても彼の動きが特別速いと感じたことは一度もなかった。オフレイムを前蹴りでノックアウトした試合があったが,序盤は明らかにオフレイムの方が踏み込みは鋭く,打撃も速かった。ブラウンの前蹴りが当たったのは,それは速かったからでなく,単にオフレイムが油断していたからだとおもう。
 何がいいたいかというと,ウェルドゥムはうごきが遅い,ということ。あのスピードではヴェラスケスには絶対に勝てないだろうと思う。前時代の試合じゃあるまいし,いまどき寝そべって罠のごとく三角締めがすぱっと入るほど総合格闘は甘くない。
 

Women's Bantamweight Miesha Tate vs. Liz Carmouche
 近い距離から子供のけんかのようなパンチの応酬が目立ち,序盤はため息まじりで観戦していたが,だんだん女のたたかいの魅力に引きずりこまれていった。最終ラウンド,テイトが完全に優位に立ち,カームーシュをあと一息で攻略してしまいそうなときは,固唾をのんで見入ってしまった。終わってみれば,テイトのよさが出た,とても面白い試合だった。


Lightweight Donald Cerrone vs. Edson Barboza
 予想どおりバルボザのパンチもキックも斬れがあり,序盤からセローニを圧倒してたかにみえた。それで慢心したのか,セローニが軽く出したような左のパンチが出鼻に当たり,それが効いてしまう。百戦錬磨のセローニが見逃すはずもなく,一気に絞めあげて勝負を決めた。セローニという選手の勝負強さが出た試合であった。


Middleweight Brad Tavares vs. Yoel Romero
 ロメロが工夫してきた。パンチは蹴りで揺さぶりをかけた後でしっかり踏み込んでの真っ直ぐが主体であったし,またこれまで見たことないような妙なタイミングで出てきてタヴォーレスを翻弄していた。積極的に組んでレスリングもしてきた。タヴォーレスの方もいいパンチを何度か当てていたが,ロメロの方が終始上手だったし,圧倒していた。まったく意外だった。


Preliminary card
Lightweight Rafael dos Anjos vs. Khabib Nurmagomedov
 この若きロシア人,試合前にとろけるような笑顔である。これから死闘を前にしてこんなにうれしげな顔するというのもすごい肝っ玉である。

 ヌマゴメドスは変なパンチを打つという印象だったが,しっかり腰を入れたパンチを出していた。うごきは相変わらず多彩で, 試合内容でもドスアニョスを圧倒し,テイクダウンを何度もとっていた。彼はペティスとやっても勝てるのではなかろうか。
 

Welterweight Thiago Alves vs. Seth Baczynski
 2年ぶりの試合になるチアゴ・アルベスの試合,ブランクを感じさせず,じわりじわりと前に出てきては重たいパンチに,ローキックを出していた。豪傑である。こういう相手には下がってはならない。
 バゼンスキは序盤にうけたローキックが効いてきて,終始棒立ちでふらふらと跳びまわりながら変則的な打撃を出していただけだった。それでも何度かパンチを当てたりしていたが,その後の打撃が続かず,本気度の低いテイクダウンをだらだらと狙っては,相手を回復させていた。
 前座後半らしい中堅どころの,いまひとつ斬れ味もスピードも感じられない,言っちゃわるいがもたもたした試合であった。


Featherweight Estevan Payan vs. Alex White
 ホワイトは9戦全勝の24歳。軽量級の注目の新人である。パンチの連続技にバックブローを入れてきたりするが,あれはさほど有効ともおもえない。むしろ前へ出ながら連続してくり出してくる地味な真っ直ぐのパンチがの方がいやらしく,最後もそれを下顎に当てて,パヤンは一瞬意識を失ってしまった。やや上体が硬いという印象であり,今後に注目したい。


Welterweight Jordan Mein vs. Hernani Perpetuo
 24歳にして既に三十戦を超える戦歴(27勝9敗)をもつミエン,長い四肢を生かして距離をとって打撃をタイミングよくコツコツ当ててくるタイプであるが,さほどの爆発力や上手さをもった選手というわけではなさそうだ。
 パペチュオはキックボクサーらしいが,自分よりリーチのある相手に対して踏み込めず攻めあぐね,まったく良いところ無かった。
 かといってミエンも決定的な決め手をもっているわけでもなく,ひたすら両者ともに同じ動きがつづく膠着した,ある意味退屈な試合となった。


Preliminary card
Flyweight Dustin Ortiz vs. Ray Borg
 6戦全勝中のレイ・ボーグは20歳の若さ。5勝はサブミッションで勝っている興味深い選手。ダスティン・オーティズも25歳で12勝3敗という若い強豪であり,楽しみな一戦。

 ボーグはヒスパニクらしいが顔はアジア人のよう。オーティスの激しいプレッシャーに押され気味だったにもかかわらず,顔色ひとつ変えず終始おちついていた。オーティズも終始積極的で,好試合であった。しかしグラップリングはいいが,打撃に対する反応がいまひとつであったのがやや残念か。距離が近いと,速いパンチをわりとまともにもらっていた。

 若いボーグの上手さが光る試合かとおもったが,オーティズが終始積極的で,割れた判定をみごとにモノにしていた。


 

2014年4月18日金曜日

UFC on Fox: Werdum vs. Browne 予想

Heavyweight Fabricio Werdum vs. Travis Browne
 悲願のタイトル挑戦だったウェルドゥムだったが,ヴェラスケスが肩の負傷でしばらく休場することからブラウンと対戦することに。この試合の勝者がメキシコにて王者ヴェラスケスと対戦する。

 柔術に柔道にムエタイもやっているという,まさに格闘学の教授にもなれそうなウェルドゥムであるが,一方のブラウンは単純に「ケンカのつよい人」でここまで勝ち上がってきたかんじである。ふつうに考えてここはウェルドゥム有利と予想するのが真っ当ではないかとおもうが,総合格闘は柔術でもなく柔道でもなく,ましてムエタイでもなく,むしろケンカに近いスポーツであるからして,まして当たれば倒れる重量級であり,ブラウンが勝っても全くおかしくない。

 ウェルドゥムは終始丁寧に丁寧に距離をとったり,組みに跳び込んだりと,慎重に試合を進めていくだろうし,そうやって試合をコントロールして優位な展開にもって行きそうな気がするが,逆にそんな試合にかぎってこそ小さなミスにつけ込まれ,ブラウンの一発に沈むような気もする。ベテランのジョシュ・バーネットがやられてしまったのをみるに,この試合もまったく予想がつかない。

 私は,ウェルドゥムが職人らしく関節技で一本勝ちを予想... とおもったが,いつかのアリスター戦みたいにブーイングが飛び交うよな,何をしたいのかよくわからないような試合をして,つまらぬ判定勝ちとみる(最悪)。

 でもブラウンを応援する。

 
Women's Bantamweight Miesha Tate vs. Liz Carmouche
 こないだのラウジー戦では打撃がちぐはぐで気迫が空回りするだけだったミーシャである。あと一歩までラウジーを追い詰めたカームーシュには敵わないのではないかと思う。
 
 判定でカームーシュ予想。


Lightweight Donald Cerrone vs. Edson Barboza
 ペティスに敗れて以降また徐々に調子を上げてきたセローニだが,キックボクシングの展開になった場合,私はバルボザの打撃の斬れ味の方が上回るのではないかと思う。タイミングよく速いパンチを内角へ内角へと出し,蹴りも速く斬れ味のあるバルボザが圧倒するのではなかろうか。

 バルボザによるTKO予想。
 

Middleweight Brad Tavares vs. Yoel Romero
 この日一番の楽しみな一戦である。
 力があり,肉体と精神ともに安定感のあるロメロだが,上体がやや硬く,速い打撃に対しては反応がやや鈍い。それに対してタヴォーレスは上体がやわらかく,いい立ち位置をとり,自分の距離で闘うことのうまい,とてもクレバーな選手である。撃って出てくる相手に対しても,真っ直ぐ下がらず,ふん張って撃ち合にも応じられるところを,前回の試合で見せていた。

 元レスリングでメダリストのロメロであるが,これまでの試合ではほとんどが打撃を主体に闘ってきている。また,意外とあっさりテイクダウンをとられる場面もあったりした。たしかに打撃には力があるが,ほとんどがフック系のパンチであり,真っ直ぐのパンチは伸びがなく,さほどに速くない。私はロメロの打撃はタヴォーレスには通用しないだろうと思う。レスリング技術と力づよさを生かして積極的にタックルして,それに強い打撃を組み合わせていけば,勝機があるかもしれない。

 判定でタヴォーレス予想。


Preliminary card
Lightweight Rafael dos Anjos vs. Khabib Nurmagomedov
 これも面白い一戦。チラノサウルスのような頑丈な足をして下半身の安定した,あかるく陽気なドス・アニョスは。膝とアッパーカットがあり,相撲もつよい。難点はカーディオか。
 ヌマゴメドフは全勝だけれども,下がりながら変則的な打撃を出してくる選手である。タックルもうまいが,ドスアニョスからテイクダウンをとるのはなかなか難しいだろう。

 私は変則的な選手より王道で闘う選手がつよいとおもうので,ここはドスアニョス予想。