link

ツィッタ―始めました。
Twitter 全身凶器

2013年9月22日日曜日

UFC 165: Jones vs. Gustafsson

Light Heavyweight Jon Jones vs. Alexander Gustafsson
 よほどのまちがいでも無いかぎりジョン・ジョーンズが圧倒するであろうと思っていたが,リーチのあるガスタフソンはジョーンズの肘の距離に踏み込まずともパンチがよく届き,ジョーンズはかなりの苦戦を強いられた。
 ガスタフソンが善戦したもうひとつの要因は,なんと言ってもテイクダウン防御だろう。ジョーンズのアテンプトをことごとく防いだばかりか,最初にジョーンズからテイクダウンを奪ったというのも大きかったろう。ジョーンズの肘とテイクダウンを封じてしまったために,パンチとローキック主体のキックボクシングのような展開となり,そうなると一日の長があるガスタフソンの土俵であった。
 そしてガスタフソンが善戦した三つめの要因は,彼のタフネフさではなかろうか。予想ではタフネフさゆえに攻めも守りも雑だと評したが,この試合をここまで面白くしたのも彼のタフネフさであったろう。ジョーンズの肘やハイキックなどをかなりまともに頭部に受けていたが,最後まで闘っていた。とほうもないタフネフさである。 

 ガスタフソンの善戦が話題になるのだろうけど,チャンピオンもよく頑張ったとおもう。ガスタフソンに先手をとられ流血もして八方塞に近い状況になった場面もあったが,よく頑張っていた。善戦したガスタフソンも褒めたいが,見事に試合を自分のものにしたジョーンズも大したものだろう。一週間前に見事な防衛戦を演じたメイウェザーとことごとく比較されたり,人気の無いチャンピオンと評されたりと,試合前の重圧も大きかったのではなかろうか。その中でよく責任を果たしたものだと思う。
 今年いちばんの好試合だったのではなかろうか。


Bantamweight Renan Barão vs. Eddie Wineland
 バラオのような駒数の多い選手には,ボクサー格闘家では勝てないだろうと予想していたが,結果的にそのとおりになった。
 ワインランドのパンチも斬れ味があってタイミングもよく,試合として決して申し分の無いものであったが,離れ際にバラオがくり出した回転後ろ蹴りがワインランドの頬桁にまともに当たって,それが決まり手になった。

 
Heavyweight Brendan Schaub vs. Matt Mitrione
 不動のミトリオーネ予想であったが,ブランダンが見事に絞めて決めた。会心の勝利で実に嬉しそうであった。
 ブランダンの打撃が大したことがないと見切ったあたりで,ミトリオーネのうごきがやや緩慢になったようにも思えたが,それでもチャンスを見事にモノにしたブランダンを褒めるべきだろう。ナイス・ファイトであった。


Middleweight Costa Philippou vs. Francis Carmont
 両者の実力的にもこの試合が本興行いちばんの好試合なるだろうとおもっていたが,テイクダウンを狙ってたカーモントに対して,グラウンドではからっきしのフィリッポウはまるで話にならなかった。


Lightweight Pat Healy vs. Khabib Nurmagomedov
 こんにゃくみたいにふにゃふにゃと下がっては,おもむろに変則的な打撃をまるで拳を放りなげるようにしてくり出してくるヌマゴメドフ。一見するとさほどに強そうにも見えないのだけど,きわめてねちっこく,きわめてパズルの解読しにくい選手だろう。テイクダウンも上手であり戦績を伸ばしてきている。ただし,ロシア選手らしい破壊力抜群というタイプではない。

 タイトル挑戦をアピールしていたが,ベンドーやペティスと張り合えるほどの実力かどうかは,まだよくわからない。


Lightweight Mike Ricci vs. Myles Jury
 序盤,あれこれ試してくるリッチに対して,ジューリが地味な構えから電光石火のカウンターを当て,組んでからもジューリがリッチを高々と抱え上げてスラム。これは早期の決着を予想させた。
 しかし,寝技で両者膠着した際にリッチがジューリの側頭部に肘をコツコツ当てていた。それでなんだか流れが変わった感じであった。格闘てのは立ち技で主導権を握っていても膠着したときのこういうセコイ技でがらっと流れが変わったりするから怖ろしい。

 ジューリは二回以降は焦ったようなかんじで打撃も大振りで雑になり,組めば執拗に相手の足をつかんで膠着する攻め方をしており,紙一重の攻防ながら試合そのものは見ていて面白くなくなってしまった。


Bantamweight Ivan Menjivar vs. Wilson Reis
 序盤から小さな打撃をタイミングよく当てていたメンジバーに対し,明らかに届かない距離で大振りしてみせるヘイス,打撃に関してヘイスは面構えほどの選手でもなさそうである。
 ヘイスはテイクダウンをよく取っていたが,メンジバーも上手に脱出していた。上手さという点においてもメンジバーが上まわっているように見えた。

 このヘイスという選手,ブラジリアンで筋肉も多い選手だけど,いいカーディオをもってるのが彼の大きな長所のようだ。淡々としたメンジバーよりもガツガツとしていて,勝負にかける執念は強そうな,そういう意味ではいい選手っである。
 テイクダウンをほぼ全部決めて,判定勝ちした。
 
 打撃の無い選手がひたすらテイクダウンを狙って勝ってしまうという試合は,ある意味面白味に欠けるところがあるが,判定になった以上は仕方が無い。


Welterweight Chris Clements vs. Stephen Thompson
 トンプソンが打撃戦を制したが,グランドでの展開も無かったわけではなかった。フルマウントになった場面があったのだが,せっかくのチャンスをフイにしてしまっていた。他にもツメの甘さを感じさせる場面が何度かあった。打撃をあてて格好よく勝ったけどツメの甘い選手であり上位には来れないではなかろうか。

 レスリングとか柔道で全米ないし世界選手権レベルでやってきた選手ってのは総合格闘にきてもかなり上位まで来るけど,ケンポーカラテみたいなマーシャルアーツへの憧憬から入ってきたような選手というのは紙一重の攻防において勝負のツメが甘いところがあるように思う。


Bantamweight Mitch Gagnon vs. Dustin Kimura
 ギャグノンが序盤から顔面とボディーへのパンチをよく当てて主導権を握っていた。
 キムラもよく応戦して,いいボディーブローであわや逆転かという場面があったが,すかさず組みにきたギャグノンが上手かった。
 
 最後はギロチン・チョークによりキムラは失神。
 なかなかスピーディーで見ごたえのある試合であった。
 ギャグノンは勝利の全てがサブミッションによるものとなったが,打撃もいいものをもっており好選手である。
 

Bantamweight Alex Caceres vs. Roland Delorme
 ブルース・リロイことアレックス・カセレスの試合は,カラテ・キッドみたいでなんだか危なっかしくて,わりと楽しめてしまう。

 

2013年9月15日日曜日

Floyd Mayweather, Jr. vs. Saúl "Canelo" Álvarez

 メキシコの独立記念日の週末で,試合を観戦した映画館はメキシカンの人達でいっぱいだった。
 しかし,前座の二試合目あたりから,ちらりほらりと黒人勢がやってきて劇場を埋め尽くし始めた。
 カネロ応援とメイウェザー応援,およそ半々,すごい盛り上がりであった。
 試合よりもそっちの方が面白かった。

 二年ぐらい前だったか格闘のヴェラスケスとレスナーが対戦したときも劇場で観戦したが,まだ空席がけっこうあった。しかし今日のメイウェザーとカネロ戦は完全満席。やっぱり知名度においても集客力においてもボクシングの方がまだまだ上なかんじである。


 終ってみれば,メイウェザーが圧倒的な強さ,というか巧さであった。

 さんざ盛り上がっといてこう言っちゃなんだが,ボクシングもあんまり面白くなくなったという感じであった。観客を見てた方がよっぽど面白かった。
 もちろん,メイウェザーの技能はたっぷり堪能させてもらった。だけど,もう何べんも観てるからね彼の巧さなんてのは。 たぶん今夜のは現在のボクシング界の最高技能選手の試合で、人類の宝的な才能と巧さなんだろうけど,しかしなんだか名人将棋を見てるよなかんじで,血が騒いだのはほんとに試合前だけだった。

 試合前の観客インタビューで,著名なセレブ女性が 「ボクシングはまだ終わってないところを見せてほしい!」 みたいなこと言ってた。そういうことをあえて言うということは,裏を返せばボクシング人気に陰りが出始めてる,ということなんだろう。
 総合格闘の人気が急成長してるからね。

2013年9月14日土曜日

UFC 165: Jones vs. Gustafsson 予想

Light Heavyweight Jon Jones vs. Alexander Gustafsson
 よほどのまちがいでも無いかぎり,ジョン・ジョーンズが圧倒するであろうと思う。
 ガスタフソンはズシンズシンという打撃は力強いけれどもテシーラ以上に攻めが雑であり,防御に関してはバイキングの末裔である自身のタフネスさに頼りきったようなところがある。
 一方,ジョーンズは手数は少ないながらも,一発二発でも当たれば確実に相手に重篤なダメージを与える必殺のタイミングでくり出される。レスリング技術は言うまでも無く雲泥の差。あらゆる面においてジョーンズが一回りも二回りも上まわっている。勝敗は火を見るより明らかである。
 
 よって,つまらないけど不動のJJ予想。
 

Bantamweight Renan Barão vs. Eddie Wineland
 バラオのような駒数の多い選手には,ボクサー格闘家では勝てない。
 これもよほどのまちがいでも無い限りバラオの勝利だと思う。

 不動のバラオ予想。


Heavyweight Brendan Schaub vs. Matt Mitrione
 ハイブリッドとか言われる長身シャウブだけど,打撃も関節も一流とはいえない。一発の破壊力も,試合の面白さにおいても,ミトリオーネが一枚も二枚も上手だと思う。
 これまたよほどのまちがいでもないかぎり,ミトリオーネがシャウブをノックアウトするであろうと思う。

 これまた不動のミトリオーネ予想。


Middleweight Costa Philippou vs. Francis Carmont
 ようやく好選手どうしのマトモなカードがきた。
 両選手ともに連勝中の登り調子であり負けられない一戦,好試合になるとみた。

 カーモント予想。


Lightweight Pat Healy vs. Khabib Nurmagomedov
 24歳で20戦全勝,ロシアのヌマゴメドフに注目したい。戦績だけ見ると輝かしいのであるが,最近の数試合をみるかぎりではさほど猛烈に強いという印象では無く,私にとってまだよくわからない選手。
 しかし相手のパット・ヒーリーは一流というほどでもないがストライクフォースでずっとやってきた中堅であり,ナーマゴメドフの実力を測る上でも申し分のない選手だろう。

 ナーマゴメドフの実力がいまひとつ不透明だが,彼の勝負運の強さからここはナーマゴメドフ予想。
 

Lightweight Mike Ricci vs. Myles Jury
 美男子マイク・リッチは豊かな肩幅をもつサウスポで,よく伸びる右のリードに左のストレートがよろしい。また相撲もつよいね。バランスもよく,寝技も上手く,悪くない選手。
 一方のジューリーは24歳で無敗,一発があるし,寝技でもよく勝っている。

 予想は難しいが,ここはジューリーが勝って全勝街道を突き進むのではなかろうか,というかんじで。

 
Bantamweight Ivan Menjivar vs. Wilson Reis
 エルサルバドルのメンジバーはおなじみだが,レイスはべレターの方が主戦場だったようで,見事な戦績であるがUFCは初参戦である。
 
 ここはUFCに熟達した巧者メンジバーが勝つのではなかろうか。



2013年9月12日木曜日

Floyd Mayweather, Jr. vs. Saúl "Canelo" Álvarez 予想

 天才メイウェザーがメキシコの若いチャンピオンアルヴァレスを迎え撃つ。
 WBCのチャンピオンであるアルヴァレスは,23歳にして43戦42勝1分というとてつもない戦績。KO率は7割以上だ。
 メキシカンらしい強烈な左のボディーブローをもっている。わりとスロー・スターターだけど,相手を見切るとガードを高くかかげつつ前へ前へとじわじわ出てくる,往年のチャベスを思わせるようなスタイル。 
 もちろん上手さにおいてメイウェザーが一枚も二枚も上手だろうし,絶対に勝てるという自信があるからこそ試合に臨むのだろうけれど,彼ももう36歳,そろそろ何が起こってもおかしくない時期である。

 というわけで,私はメィウェザーが圧倒的に有利とおもいつつも,あえてここはアルヴァレス予想としてみる。

2013年9月4日水曜日

UFC Fight Night: Teixeira vs. Bader

Light Heavyweight Glover Teixeira vs. Ryan Bader
 予想するまでもなくテシーラだと思っていたが,ベイダーが思いのほか善戦したといえよう。それでも初回で決着がついたが。

 いつもどおりどんどん前に出てプレッシャーをかけて行ったテシーラだったが,いくらタフでもさすがに上位の力のある選手が相手となると荒削りな攻めでは危険である。ベイダーのパンチが出鼻に顔面のどこかに当たって,あわやという場面があった。
 そこで一気にラッシュをかけて攻めるベイダーだったが,あまりにも動きが単調すぎた。同じうごきの反復運動をすれば,当然カウンターを狙い打ちされる。逆に返り討ちにあったかんじであった。

 テシーラがいくら頑丈とはいえ,ジョーンズと対戦するにはあまりに攻めが雑すぎるように思う。
 前座でやっているうちなら打撃防御など雑な方が面白い試合になって客は喜ぶのだろうけど,今回の相手のように力のある選手が相手だと,一発でもパンチが当たればいくらタフとはいえ危い。
 ジョーンズは他の誰よりもリーチがあり,スピードがあり,眼も良く,ケンカも上手い。テシーラが今日のような荒削りな攻撃をしていては,とてもジョーンズには敵わないのではないか。
 

 Middleweight Yushin Okami vs. Ronaldo Souza
 ワンツーでの右のオーバーハンド気味のストレート一発で決着がついた。
 序盤からキックボクシングとフットワークで,明らかにソウザの方が上手だった。
 岡見はジャブをだしつつ前に出るという自分のイメージどおりの動きをさせてくれる相手だと滅法強いが,相手がプレッシャーをかけてきて押され下がってしまうと,つまり自分のイメージどおりに試合が進まなくなると,とても脆いところがある。
 また相手が猛攻してきたときに,岡見は頭を抱えて固まるだけであった。ああいう負け方は見ていてとても印象が悪い。
 一方,ソウザは今日はとてもいい勝ち方をした。今夜のノックアウト賞はソウザがもらうべきではなかったかと思う。
 

Flyweight Joseph Benavidez vs. Jussier Formiga
 これまた予想どおり,高いレベルの試合。
 フォーミガもキレのいいパンチを相手の出鼻に合わせて放ってきていたが,ベナヴィデズは常に積極的で先手先手と攻めていた。
 ベナヴィデスの攻めは常に連打であったし,連打の打ち終わりの頃にさらにもう一発,という感じでパンチを出していて,それが相手が反撃に出ようとするところにタイミングよく入っていた。
 相手がぐらついたと見るや,ラッシュに出て,チャンスをすぐに勝敗に結びつけた。
 勝ち方の見本のような,素晴らしい試合であった。
 


2013年9月3日火曜日

UFC Fight Night: Teixeira vs. Bader 予想

Light Heavyweight Glover Teixeira vs. Ryan Bader
 どんどん前に出て,ずしんずしんと力強いパンチを真っ直ぐ出してゆくテシーラ,海賊みたいな顔をしている。顎も強靭であり,荒っぽい攻め方をしていても安心して観ていられる頑丈な選手である。テフナ戦では打撃だけでなくグラウンドの攻防も意外な上手さをみせていた。
 ベイダーもいい選手だけれど,テシーラと比べてしまうと格が違いすぎる観がある。

 文句無しでテシーラだろう。パンチで決まるか絞めで極まるかわからないが,判定にはならず一本勝ちするのではないかとおもう。


 Middleweight Yushin Okami vs. Ronaldo Souza
 我らが日本のエース岡見が,ジャッカル・ソウザと対戦する。これは興味深い一番。
 ソウザは打撃も足もいいものを持っているが,何より特筆すべきは柔術の上手さか。一方の岡見は力づよく相撲も強く,立ち技でも組んでもソツなく上手いが,相手のパンチに対して相打ちでもって合わせてゆくタイプではない。
 おそらくソウザは序盤はリーチを生かした速い打撃とフットワークでもって距離を支配し,ある時点で突然タックルに移行するんでないかとおもう。
 距離の出入りが頻繁なジャッカルに対して,岡見がジャブを当てつつ相手のタックルにどう備えるのかが,この勝負の決め手になるのでは。
 
 予想は難しい。 トップを目指す両者,ともに負けられない一戦。
 ソウザはリーチのとても長い選手でもある。 一方,岡見は身長のわりにリーチが短い,胴長である。
 岡見がこの試合をどうイメージして臨むかはわからないが,岡見が勝つにしても彼が一方的に圧倒してしまう,ということはおそらくないと思う。逆に,ソウザが圧倒してしまうことは,それはありうると思う。

 ということで,その二点から私はソウザを予想。


Flyweight Joseph Benavidez vs. Jussier Formiga
  実力者どうしの対戦で,とても興味深い。
 終始前へ前へと積極的に出るベナヴィデスはサウスポー。パンチだけでなく短い足ながら上段へのまわし蹴りなども突然出したりする選手で,蹴りとパンチのコンボがよく出るのがいい。
  フォルミガは技巧派であり,手足のスピードもある,頭の良い選手である。
 この興行で一番高いレベルの試合になるのではなかろうか。
 
 私は積極性を買ってベナヴィデスと予想。

2013年9月1日日曜日

UFC 164: Henderson vs. Pettis

Lightweight Benson Henderson vs. Anthony Pettis
 テコンドー対決かと思っていたが,意外にも勝敗を決めたのは腕ひしぎ十字がためであった。
 ベンドーの前髪を懸念していたらドレッドに固めてきていた。そこらへんにこの試合にかける意気込みが感じられ,これはやはりベンドー有利かと感じた。
 が,しかし蓋を開けてみれば,一瞬の隙をついた腕ひしぎでペティスが勝った。
 観客だけでなく当の本人も意外な結末であったのではなかろうか。


Heavyweight Frank Mir vs. Josh Barnett
 ミアは打撃に対して反応の悪い選手で,やはり序盤からジョシュの打撃がよく当たっていた。最後はケージ際で打撃をまともにもらって,倒れてしまう。
 ああいう倒れ方をしてしまったら,止められても仕方ないだろう。もうちょっとやらせても良かったようにもおもうが,いずれにしてもジョシュの方が明らかに強かったと思う。


Featherweight Chad Mendes vs Clay Guida
 メンデスがパンチをよく当てるだろうとおもっていたが,序盤はレスリングでメンデスが上手であった。
 レスリングだけでなくやはり打撃でもメンデスが上まわっていたので,勝敗はハッキリしていたが,まさかノックアウトになるとは思わなかった。


Heavyweight Ben Rothwell vs. Brandon Vera
 ヴェラが序盤からパンチをコンボで当てて優位に試合を進めていくかに見えてたが,重量級ではポイントとるだけのような打撃では勝てないのである。結局,後半にガツンとしたのを当てられて帳消し,沈没。力で上まわるロズウェルが勝った。


Featherweight Erik Koch vs. Dustin Poirier
 サウスポー対決であったが,ポエリエのパンチの方がタイミングよく当たり,序盤から主導権を握っていた。私はコークを予想していたが,実力的にもはっきりとポエリエが上まわっていた